町田市、横浜市、模原市、を中心に地域最安値・格安でご提案!ゴールドホームの外壁塗装工事
地域密着、町田市を中心に、横浜市・相模原市周辺の
外壁塗装・雨漏り修理・屋根工事業者のゴールドホームです。町田市、麻生区、青葉区を中心にその他の近隣地域ももちろん対応可能です。
これからは台風と秋雨の準備!外壁塗装・屋根工事・雨漏り工事・屋上防水のお悩みを格安で解決。
雨漏りは早期対応が肝心です。
今回は麻生区のお客様から外壁塗装とサイディング貼り替えのご依頼を頂きました。
この記事では外壁塗装について書いていきます。

最近よく耳にするラジカル塗料について書いていきます。
ラジカル塗料とは、正確に言うと「ラジカル制御型の酸化チタンを使用した塗料」のことで「ラジカル制御型塗料」と呼びます。
実は、この「ラジカル制御」の技術は、塗料メーカーが新しい塗料の開発を進めていく上で、注目されている技術なのです。その「ラジカル制御」の技術を使っているのが、「ラジカル制御型塗料」です。
「ラジカル制御」は塗料の耐候性を向上させる技術で、特に塗料にこだわっている塗装店やリフォーム店で取り扱われています。

ラジカルとは、「樹脂や顔料の有機物を劣化させるエネルギー」と言い換えることができます。ラジカルは、塗料を調色(色を作る作業)する時に使う酸化チタン(白色顔料)に太陽光の紫外線が当たることで発生するエネルギーです。発生したラジカルは、塗料の樹脂や有機顔料にダメージを与えてしまい、劣化を促進させてしまいます。つまり、ラジカルは塗膜の劣化症状の1つ「チョーキング現象」を引き起こす原因になってしまいます。
酸化チタンは、外壁の塗替えで人気の淡彩色(ホワイト系やクリーム系など)を調色するときに必要な白色顔料です。また、下地の色を覆い隠す隠ぺい力を高める効果もあります。この酸化チタンを使わなければ、淡彩色の塗料を作ることができませんので、酸化チタンは欠かせない顔料です。

淡彩色系の塗料を調色するためには「酸化チタン」が必要であるが、「ラジカル」が発生してしまい「チョーキング現象」の原因になってしまう、ということがわかりました。では、どうすれば耐候性が高い淡彩色系の塗料を作ることができるのでしょうか?
その答えが「ラジカル制御型の酸化チタン」と「光安定剤(HALS)」を使った「ラジカル制御型塗料」です!
「ラジカル制御型酸化チタン」とは、酸化チタンの表層に発生したラジカルを閉じ込めるためのバリアー層がある酸化チタンのことです。バリアー層によってラジカルが発生したとしても閉じ込めることができるので、樹脂や有機顔料にダメージを与えませんので、塗料の耐候性を延ばすことができます。

「ラジカル制御型シリコン塗料」は、「シリコン塗料」と比較すると、高い耐候性があります。
本来、塗料の耐候性は「樹脂」によって決まります。樹脂は【アクリル<ウレタン<シリコン<フッ素<無機フッ素<無機】の順番で耐候性が高くなります。耐候性の良い塗料を選ぶポイントは「耐候性の良い樹脂」を選ぶことが大切です。
さらに、塗料の耐候性は「ラジカル制御型酸化チタン」を使うことで耐候性を高めることができます。その理由は、1章で説明した「樹脂や顔料の有機物を劣化させるエネルギー」のラジカルを抑制するので、塗料の耐候性を高めることができます。
次回はサイディング貼り替えについて書いていきます。
町田市、横浜市、相模原市で屋根工事・外壁塗装でお悩みの方はまずは住宅診断から!
神奈川県も麻生区と青葉区からのご依頼が多いですがそれ以外の地域の方も対応可能です。当然無料でお見積り可能です。雨漏りの方は水かけテストで原因を突き止めるところまでは無料で点検させて頂きます。ご自身で手直しできる場合は料金は全くかかりませんのでご安心ください。
屋根以外にもサイディングやベランダ、屋上防水からの漏水にも対応致します。
天井にシミがある、湿気が気になるという方はいつでもご連絡ください。
場合によっては火災保険の適用工事かもお教えいたします。
これは火災保険使えるの?火災保険の手続きはどうするの?こちらもよくあるご質問です。
一から分かりやすくお教えいたします。
以上、ゴールドホームは外壁塗装、雨漏り工事、屋根工事をご納得いただける料金でご提案致します。格安ですが安いだけではありません。