町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの外壁塗料
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者です。町田市、青葉区、麻生区を地域限定に施工する塗装業者になります。
今回は、現場でも質問の多い外壁塗料の一つを紹介していきます。外壁塗装に使われる塗料の中でも人気のある「アレスダイナミックTOP」です。

アレスダイナミックTOPの特徴は、 以下のようなものが挙げられます。
外壁の劣化を抑える「ラジカル制御形」という種類の塗料で、 紫外線や雨風などの影響からお家を長く守ってくれます。
また、水性塗料という種類の塗料は水で薄めて使うので、 化学物質でできた有機溶剤で薄める油性塗料と違って、 人体や環境に悪影響を与えにくくします。
さらに、アレスダイナミックTOP最大の特徴と言えるのが、 塗料を塗るときに湿度の高い環境でも塗装がしやすいという点です。
外壁塗装の塗料には以下のように、品質を表す「グレード」があります。
塗料の種類 | グレード | 単価相場(/㎡) | 期待耐用年数 |
---|---|---|---|
アクリル系塗料 | ★ | 1,000~1,200円 | 2~3年 |
ウレタン系塗料 | ★★ | 1,800~2,000円 | 5~7年 |
シリコン系塗料 | ★★★ | 2,500~3,500円 | 7~12年 |
ラジカル制御塗料 | ★★★★ | 3,500~4,000円 | 8~13年 |
フッ素系塗料 | ★★★★★ | 3,500~4,500円 | 10~15年 |
無機系塗料 | ★★★★★ | 5,000~5,500円 | 15~20年 |
大きくわけるとこのようになり、 費用が上がるにつれて耐用年数も上がっていきます。
この中でもアレスダイナミックTOPは、 ラジカル制御形塗料にあたります。
ラジカル制御形塗料って何?
お家の外壁は、雨や酸素・紫外線などによって影響を受け続けることで自然に劣化していきますが、 そこで発生する劣化の元となる分子や原子のことをラジカルといいいます。
つまり、ラジカル制御形塗料とは、 劣化の原因となるラジカルの発生を抑えてくれる働きをもつ塗料なんです。

アレスダイナミックTOPは水性?油性?
外壁塗装の塗料は、水性と油性とに分けることができ、 アレスダイナミックTOPは水性塗料にあたりますが、 水性塗料と油性塗料の違いは何かというと、水で溶かして使うか溶剤で溶かして使うかです。
塗料はそのままでは使うことができず、水や溶剤と混ぜ合わせて使うもので、 溶剤は専用のシンナーなどを使うので、人体や環境への影響や、 塗装中の嫌な匂いが気になってしまいます。
水で薄める水性塗料は、シンナーなどの化学溶剤を混ぜないので、 塗料の嫌な匂いが抑えられたり、人や環境への影響も小さくすることができます。
水性塗料のアレスダイナミックTOPは、 お家を守るためのさまざまな機能を持ちながら、 人や環境にもやさしい塗料なんです。
ということで、アレスダイナミックTOPは
- 長持ちする
- 人や環境にやさしい
- 塗装時の湿気に強い
という特徴を持った塗料になります。ご自宅の外壁にも使える塗料かどうかは一度塗装屋さんに確認してもらう事が必要です。弊社の無料診断をいつでもご利用ください。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの屋根商品
2021年1月25日 Category – 未分類
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者です。町田市、青葉区、麻生区を地域限定に施工する塗装業者になります。
今回は、前回施工した屋根材のスーパーガルテクトについて書いていこうと思います。

スーパーガルテクトは金属建材トップメーカーであるアイジー工業が取り扱う金属屋根です。
ガルバリウム鋼板ではない次世代鋼板であるエスジーエル鋼板(SGL)鋼板が用いられています。
他社メーカーの金属屋根と比較しても、多くの点で優れている人気の屋根材です。
エスジーエル鋼板は日本最大手の製鋼会社である日本製鉄グループ(新日鉄住金)が取扱う次世代の鋼板です。
従来のガルバリウム鋼板にマグネシウムを加えた、改良版ガルバリウム鋼板と評価できる素材です。
ガルバリウム鋼板と比べ、3倍超の耐久性が認められています。
アイジー工業では2016年から従来のガルバリウム鋼板からエスジーエル鋼板に切り替えています。
特筆すべきは保証期間です。
従来は穴あき保証が10年でしたが、エスジーエル鋼板製品になったことで保証年数が25年に拡張しました。

横葺き金属屋根は「篏合式」(カンゴウシキ)と「インターロック式」に分かれます。
篏合式とは屋根の上下を引っ掛け合わせ(はめ合わせ)て張るタイプの屋根です。
インターロック式は屋根の上下を側面からビスで留めて張るタイプの屋根です。
嵌合式は日本製品に多く、インターロック式は外国製品に多いです。
嵌合式は高い製造技術が求められる製品で、嵌合式の方がインターロック式より質が高くて高価です。
お互いをはめ合うかたちになる篏合式の屋根を全面で張ると、屋根が一体化します。
そのため、嵌合式は耐風性能が高いです。
インターロック式は重なり合う板金か所がずれた状態でビス留めしてしまうと、風でめくれて飛ばされるリスクが高くなります。

スーパーガルテクトの裏側には断熱材が貼られています。
断熱材が金属屋根の欠点である「暑さ」と「うるさい雨音」を軽減してくれます。
スーパーガルテクトは嵌合部にも断熱材が充てんされているのが特徴です。
嵌合部に断熱材が充てんされているのはスーパーガルテクトだけで、他社メーカー品は嵌合部まで断熱材が充てんされていません。
スーパーガルテクトは屋根全体を断熱材で覆うことができる数少ない金属屋根です。
また、断熱材は燃えにくい高価なイソヌレートフォームを用いいます。
他社製品は燃えやすいウレタンを用いています。

特殊塗膜
スーパーガルテクトは通常商品である「ポリエステル」と塗膜の色もちが良い「フッ素」のふたつの商品があります。
どちらも遮熱効果を備えています。
フッ素商品はポリエステルよりも塗膜の質が高く、耐候性が高い(色あせにくい)です。
スーパーガルテクトのポリエステル商品は塗膜に厚みがあり、ちぢみ塗装(結晶塗装)が採用されています。
ちぢみ塗装は傷が付きにくい特徴があります。(※結晶は年月が経過するとともに無くなります)
スーパーガルテクトは㎡あたり約5kgで超軽量
スーパーガルテクトは1㎡あたり5kgで、スレート屋根に比べて約1/4、和瓦屋根に比べて約1/10と超軽量です。
さらに金属製のため、地震時の「割れ」の心配がありません。
ちなみにコロニアル屋根は1㎡21㎏、和瓦1㎡50㎏なのでかなり軽いという事が分かります。
保証期間のポイント
金属屋根の不具合で最も注意すべきことは「穴あき」です。
基本的に穴があかなければ屋根機能(雨漏りの防止)は維持されます。
スーパーガルテクトの穴あき保証は25年で設定されています。
これは25年で穴があくということではなく、「25年間最低保証」しているという意味です。
つまり、25年以上の屋根機能の維持が期待できるということです。
以上、スーパーガルテクトについてでした。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの屋根カバー工法2
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者です。町田市、青葉区、麻生区を地域限定に施工する塗装業者になります。
前回までの施工でルーフィング(防水シート)まで施工完了致しましたのでここからは屋根本体を貼り付けていく作業になります。


軒先(下から)屋根材を貼り合わせていき、棟(てっぺん)までもっていきます。両面その作業が終わりましたら最後は棟押えトタンを取り付けて完成となります。

棟トタンの下には貫板という木が入るのですが、弊社では腐る心配のない樹脂素材のタフモックという部材を使っていきます。これで経年劣化と強風対策には対応できて安心です。


棟トタンを取り付けて完成です。
今回施工させていただいた屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトでした。こちらの屋根材は非常に優れていて弊社でもかなり受注の多い人気商品です。
特にカバー工法の場合は重さの心配も出てきますがその心配もカバーできる商品となっております。
次回はスーパーガルテクトについて書いていきたいと思います。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
躍進企業応援マガジン「COMPANY TANK」に掲載されました
弊社が躍進企業応援マガジン「COMPANY TANK」に掲載されましたので、記事を紹介させていただきます。(以下記事本文)

顧客の住まいを守り続ける思いやりあふれる職人集団
代表取締役:千田 真人
インタビュア:宍戸 開
千田氏は、人材派遣業を手がけた後に建築業界へ転身した。約15年にわたって経験を積む中で、より顧客目線に立った仕事を目指すべく独立を決意。2020年に(株)ゴールドホームを立ち上げた。施工においては、「目配り、気配り、思いやり」の3つを徹底。職人の体調から施工内容のことまで見られる目配り、顧客の心配ごとを早期解消する気配り、また、現場近隣住民に迷惑がかからないよう安全管理を徹底している。

「工事が終わってからが、お客様との長いお付き合いのスタートです。何かあったときにすぐに駆けつけられるよう、基本的には近場での案件しか受けていません」とどこまでも顧客目線による事業を手がける同氏。
今後は近隣に新たな店舗を構えるなど、ますます地域に欠かせない存在として発展を遂げていく。
株式会社ゴールドホーム
〒195-0062
東京都町田市大蔵町510-6
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの屋根カバー工法1
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者ゴールドホームです。町田市、青葉区、麻生区を専門とする塗装業者になります。
今回の施工報告は、屋根の上葺き工事になります。上葺き工事(カバー工法)は、既存の屋根の上に、防水シート(ルーフィング)と新しい屋根材をかぶせる工法のことです。
スレート、軽量金属屋根などのような平板の屋根材の上からなら施工することができます。古い屋根をはがして処分する手間と費用がかからないので、工事費用と工事期間を抑えることができます。


まずは既存屋根の棟トタンとその下にある貫板、雪止めを撤去していきます。
屋根をフラットにした状態で次の作業に入っていきます。基本的には平らな屋根にしかできない工法です。

そこから防水シート(ルーフィング)を貼ります。今回はTAJIMAのPカラーEXを使います。防水シートにもかなりの種類がありますのでまた別の機会にご説明いたします。
防水シート貼りが終わりましたら次は軒先とケラバの工事です。


軒先とケラバには専用の役物を取り付けていきます。今回の作業はここまで。後日も雨予報はないので引き続き施工していきたいと思います。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの塗装報告3
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者ゴールドホームです。町田市、青葉区、麻生区を専門とする塗装業者になります。
今回は同アパートの屋根塗装に関してのご報告になります。築年数もかなりたっていたため屋根塗装としては今回が最後になります。


現状は棟トタンも錆がまわりスレートの表面はカビと苔でおおわれている状態です。まずは高圧洗浄機での水洗い作業を行っていきます。



屋根の水洗いが完了したので乾くのを待ってから下塗りでプライマーを塗装していきます。

今回は屋根がかなり傷んでいたため、下塗りのプライマーを2回塗っていく事となります。

下塗りを2回入れてから上塗りを2回塗装していきます。今回はブラウン系の色に仕上げていきます。


かなり塗りがいのある屋根で見違えるほどの仕上がりとなりました。
本来はタスペーサーを取り付けるのですがスレートの反りが全体に見られ、タスペーサーが落ちてくる為今回はこれで完成となります。
屋根塗装・外壁塗装・鉄階段塗装で約2週間の工事となりましたが施主様の色のセンスも良くきれいに仕上げる事ができました。
他の物件の報告も後々アップしていきます。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの塗装報告2
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者ゴールドホームです。町田市、青葉区、麻生区を専門とする塗装業者になります。
前回は外壁塗装について書きましたが、今回は鉄部等についてあげていきます。まず今回の塗装のきっかけになりましたのが、アパートの共用鉄階段です。穴があいたり崩れたりとまではいってなかったのですが、その一歩手前という状況でした。



まずは養生作業です。アパートの共用階段という事もありいつもよりしっかり養生はさせていただきました。
錆びついている部分がかなり多かったのでケレン作業をしっかり丁寧に行っていきます。地味ですけどかなり重要な作業です。
ケレン作業が終われば錆び止めを塗装して上塗りを2回塗装して完成になります。


外壁の色ともしっかりマッチしていい仕上がりになりました。階段をとそうするだけでアパート自体がかなり明るいイメージになった気がします。
次回はその他の部分塗装を載せていきます。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの塗装報告
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者ゴールドホームです。町田市、青葉区、麻生区を専門とする塗装業者になります。
あけましておめでとうございます。本年も弊社一同宜しくお願い致します。
本年の初投稿は昨年最後に完工致しました塗装物件になります。


まずは外壁塗装の施工前写真になります。今回はオーナー様も思い切って色を変えられるとの事でしたので入念に打ち合わせをさせていただいてからの着工となりました。
オーナー様の方で大体のイメージをお持ちでしたので打ち合わせもかなりスムーズに運びました。引き渡しの期日があった為時間との勝負です。
まずは高圧洗浄機での水洗いで外壁表面の汚れを落としていきます。




今回はまず完成写真を。扉に養生テープが残った状態ですがなんとか期日までに仕上げることが出来ました。年末年始ともに天候に恵まれて助かります。
まだまだ塗装部分がありましたので次回にご紹介いたします。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。