町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装・屋根工事を専門とするゴールドホームの目地工事
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者です。町田市、青葉区、麻生区を地域限定で施工する塗装業者になります。
今回は、サイディング外壁塗装には必ずといってもいいほど絡んでくる目地打ち替え工事について書いていきます。
コーキング工事(シーリング工事、シール工事)には
- 既存のコーキングの上から新しいコーキングをかぶせる「増し打ち工法」
- 既存のコーキングを完全に除去し、新たにコーキングを充填する「打ち替え(打ち直し)工法」
の2種類があります。

外壁は日光・紫外線にも常にさらされているため、コーキング材には
- 紫外線による結合力の低下
- 高温による膨張
などの負荷がかかり、これらのダメージによってコーキング材には「痩せ」(目地に隙間ができるほど縮みきって元に戻らなくなること)と呼ばれる劣化症状が見られるようになります。
写真の様な状態がサインの一つ。

外壁塗装の前に既存のコーキングを根こそぎ除去するため、まずはコーキング材の両端に深く切り込みを入れます。それから古い目地を撤去します。
それが終われば目地の両サイドに養生テープを貼っていきます。
目地の美観を保ち、コーキング材の耐久力を十分に発揮させるためには、画像にあるように目地の両脇にマスキングテープ(養生テープ)をすき間なく貼り、コーキングのはみ出しを防ぐ必要があります。

目地にそのままコーキング材を充填してもしっかり密着せず剥がれやすくなってしまうため、コーキング材を充填する前に、目地とコーキング材を接着する役割を持つプライマーという塗料を塗布していきます。

目地にコーキング材を密着させるために、まずたっぷりとコーキング材を目地に注入し、その後、コーキング材が目地に充満するように上から押し込んでいきます。
コーキング材は分厚いほど耐久性も高くなるため、可能な限り多めに注入・充填します。
サイデイング外壁塗装の下処理はこれで完了です。続きましては外壁塗装の完成について書いていきます。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装・屋根工事を専門とするゴールドホームの屋根施工
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者です。町田市、青葉区、麻生区を地域限定で施工する塗装業者になります。
今回の施工はお客様の希望により、屋根に屋根を被せる工法での施工でした。
築10年~20年未満のスレートはカバー工法を実施するのに最もおすすめのタイミングです。
2000年代初頭に流通したスレートは、従来のスレートと違ってアスベストが含まれていません。
この頃に発売されたスレートは、アスベストを含むスレートに比べて頑丈さに劣ります。
割れやひび、はがれなどの不具合が比較的多く発生します。
放置をしておくわかにはいかない状態になっていることが多いです。

築15年のスレート屋根で雨漏りしていない状態でしたので、屋根のカバー工法が可能な屋根になります。
屋根カバー工法の最初の手順は、コロニアルの上に防水シートを貼る作業から始まります。
防水シートはルーフィングや下葺き材(したぶきざい)とよもよばれ、最終的に雨漏りをふせいでくれる大切なシートです。
防水シートを貼ったのちに、金属屋根を張る手順となります。

金属屋根も雨水が入り込まない構造
もちろん、金属屋根自体も防水機能が備わった構造になっています。
この防水シートと屋根材の2つが新しくなることで、長期にわたる屋根本来の機能を取り戻すことができます。

今回使用した屋根材はディプロマットスターです。
ディプロマットはガルバリウム鋼板と同じ組成のジンカリウム鋼板を基材とし、表面を自然石粒で施し高耐久型の屋根材です。
保障も長く付いて安心していただける屋根材になります。
屋根工事の後は外壁塗装があるので引き続き施工を続けていきます。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
町田市、青葉区、麻生区で外壁塗装を専門とするゴールドホームの外壁塗料2
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの専門業者です。町田市、青葉区、麻生区を地域限定で施工する塗装業者になります。
今回は外壁塗装の塗料で無機塗料を掘り下げていきます。
弊社が扱う外壁塗装の塗料に関西ペイントのダイナミックMUKIという塗料がありますのでそちらについて書いていきたいと思います。

「アレスダイナミックMUKI」は、関西ペイント株式会社が製造する「快適生活提案塗料シリーズ」の一つで、耐候性・低汚染性に優れた無機・有機ハイブリッド塗料です。
関西ペイントのハイブリッド技術により、「無機」の強靭性と「有機」の柔軟性を最大限に発揮させることを可能にした塗料です。
従来の最高位グレードである「フッ素樹脂塗料」を超越した、 超長期耐久性を持つアレスダイナミックMUKI。
ここでは、アレスダイナミックMUKIの5つの特徴について徹底解説します。

外壁塗装ダイナミックMUKIの特徴1
アレスダイナミックMUKIは、無機・有機ハイブリッド塗料です。外部からの太陽光や紫外線、雨水に強い無機の特性と、柔軟性があり加工がしやすく、コーティングした素材を強力に保護するフッ素樹脂の特性を独自の複合技術により融合しました。
アレスダイナミックMUKIの耐久年数は15年以上あり、長期にわたり外壁を保護します。無機・有機の異なる特性を最大限に発揮させる塗料です。
外壁塗装ダイナミックMUKIの特徴2
ハイブリッド技術の他、ラジカル制御機能、樹脂間結合技術が詰め込まれています。従来のフッ素塗料の耐久年数を超え、建物の超寿命化を実現しました。
高性能フッ素レジン、UVトラップ、HARSラジカルキャッチャー、ラジカルバリヤコートの4つの塗膜コントロール技術で、「ラジカル」という塗膜を劣化させる原因物質を制御する性能を備えています。
さらに、無機レジンとフッ素レジンを結合させるダイナミックレジン複合技術により、強固な塗膜の形成と素地への強い付着力を発揮します。
外壁塗装ダイナミックMUKIの特徴3
アレスダイナミックMUKIは、外壁に汚れが付着しにくい超低汚染性を備えた塗料です。湿度の高い場所に生じやすいカビや藻の発生を抑える防カビ・防藻性能が付与され、超低汚染性効果を最大限高めています。
アレスダイナミックMUKIは主成分を水とする水性塗料のため、水となじみやすい性質「親水性」に優れています。
親水性の塗膜を形成することにより、外壁に付着した汚れを雨水と一緒に洗い流してくれます。雨垂れを低減し、建物の美観を長期間維持する効果があります。
外壁塗装ダイナミックMUKIの特徴4
アレスダイナミックMUKIは、水性1液システム塗料です。水性塗料の主成分は水のため、においが少ないのが特徴です。周辺環境や人体に優しい安全な塗料です。
また、塗料の飛散もしにくいため、周辺住民に迷惑をかけずに塗装できます。都市型高層住宅や、住宅密集地に建つ住宅に適した塗料といえます。
さらに、アレスダイナミックMUKIは1液システムのため、2液システムのように攪拌する必要がなく、作業性にも優れています。
外壁塗装ダイナミックMUKIの特徴5
アレスダイナミックMUKIは、弾性下地に対応した塗料です。無機は固い特性を持ちますが、アレスダイナミックMUKIには弾性下地にも追従する柔軟性を持たせています。
クラックなどのひび割れに強い塗膜を形成し、外壁のひび割れを防ぎます。また、ひび割れが発生した場合も、塗料の追従性によりひび割れ箇所を塞ぐため、雨水など水分の侵入を防ぎ外壁を保護します。
以上、外壁塗装「アレスダイナミックMUKI」についてでした。
次回は別の塗料を紹介していきます。
屋根の不具合、雨漏り、外壁塗装の無料見積が必要な町田市、青葉区、麻生区にお住いの方はゴールドホームまでお問合せ下さい。
火災保険でリフォームプラン

無料でできるリフォーム工事ご存知ですか?
このような場合はなんと火災保険で無料リフォームが可能です。
外壁のヒビ、屋根の剥がれ、雨どいの破損など
加入している火災保険を利用して修理できる可能性があります。
このような症状の場合、保険で直せる可能性が高いです
雨どいの歪み
雨どいの歪み例 雨どいの歪み例
雨どいの歪みは火災保険で直せる可能性が高いです。少しでも気になるところがありましたらまずはお問い合わせください。
スレート瓦の破損
スレート瓦の破損例 スレート瓦の破損例 スレート瓦の破損例
スレート瓦の破損も火災保険で直せる可能性が高い項目となります。少しでも気になるところがありましたらまずはお問い合わせください。
火災保険をご活用ください
皆さんご存じないと思いますが、火災保険は火災だけの保険ではございません
風雪災害等に使える事例が多数ございます。
※数年前の風雪災害が原因でも遡って火災保険を使用することもできます。
手順は以下の通りです
1.弊社へお電話、またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください
2.現地調査のための日時を決めさせていただきます
3.決定した日時に現地調査を行います(火災保険証券をご用意ください)
4.現地調査の翌日には保険会社への提出書類が完成
5.1週間から2週間で保険会社より保険金についての回答がございます
6.保険会社からの保険金支払が可能な場合は施工開始
大まかな流れはこのようになります。
少しでも可能性があれば今すぐお問い合わせください。
【毎月3名限定】子育てファミリー限定プラン

お得な特典
➀足場代金半額(通常12万から30万円が足場の相場)
➁更に20万から60万程度の実質値引き(条件有)
➂外壁塗料3パターン、屋根工事4パターン、最大12パターンのご提案
なぜゴールドホームが子育てファミリー限定プランを始めたか
➀弊社代表の千田自身が4人の子育てを経験しており、子育ての大変さを理解している
➁仕事、子育て、家事を頑張る主婦の皆様を何とか応援したかった
➂子育ての経済的負担を軽減したい(学費、進学、部活動等の活動費、受験等)
➃リフォームのプロとしての経験則上、中高生をお持ちのご家庭にリフォームの必要性が多く見られる