外壁塗装・屋根工事料金表
「確かな技術」と「安心の価格設定」で地域のお客様へ

外壁塗装プラン

ゴールドホーム限定マル得子育てファミリープラン
屋根工事プラン

ゴールドホームが選ばれる2つの理由

リフォームもお任せください!

町田市、青葉区、麻生区の外壁塗装・屋根工事を格安で施工するゴールドホームの火災保険工事
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの問題を即解決!町田市、青葉区、麻生区を地域限定に格安で施工する塗装専門業者になります。
今回は町田市のお客様の外壁塗装と屋根補修工事です。火災保険を使っての改修工事になります。


先日の台風で帯部分の板金が飛ばされてしまいました。
台風などの強風後、お問い合わせとご相談が多くなるのが板金の飛散や剥がれ、変形です。固定力の弱まった棟板金が強風に煽られて、飛散や剥がれ、変形を起こしてしまうのです。外壁塗装をした後でも同じ症状は起こります。
どうしてこのようなことが起こるかというと、経年で固定力が弱まってしまったからです。通常、板金は釘で固定されていますが、その釘も強風に煽られたりすることによって緩んできます。釘は木材に打たれているのですが、木材だけに経年で劣化してきます。風で釘が緩む→そこから雨水が入り込む→その雨水が木材を腐食させて固定力を弱めるという悪循環です。


外壁塗装をしても家の外側についてある板状の装飾材(幕板)は、どうしても劣化が早い場合があります。
なぜなら外壁の上に張り付けてあるという構造上、上に水が溜まりやすくなります。
すると幕板自体に水が触れてる時間が長くなる為、素材が湿気を帯びてもろくなってしまうのです。
幕板に入った水分が乾いて蒸発しようとする時、塗膜を弱くし膨れ、剥がれが出る事もあります。
幕板の傷みの多くは、こうした経年劣化なのです。
修理方法としては、交換も出来ますが、今後のメンテナンスを不要にしたいのなら
板金巻き工事がお勧めです。完全に覆ってしまうので、雨水が直接触れなくなります。
又、交換と比べて撤去処分費も掛からないので、場合によっては、お得になります。
このような事で、気になる事があれば、些細の工事でも賜りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
屋根の不具合、雨漏り工事、外壁塗装、安くても質が悪いでは意味がないですよね。では屋根工事、雨漏り工事、外壁塗装工事の格安で質が良い業者を町田市、青葉区、麻生区で探すならゴールドホームまでお問合せ下さい。格安ですが安いだけではございませんので一度お電話お待ちしております。
町田市、青葉区、麻生区の外壁塗装・屋根工事を格安で施工するゴールドホームの火災保険工事
外壁塗装、屋根工事、雨漏りの問題を即解決!町田市、青葉区、麻生区を地域限定に格安で施工する塗装専門業者になります。
今回は町田市のお客様の外壁塗装と屋根補修工事です。火災保険を使っての改修工事になります。

先日の台風で屋根の棟押さえトタンが飛ばされてしまっておりました。

台風などの強風後、お問い合わせとご相談が多くなるのが棟板金の飛散や剥がれ、変形です。固定力の弱まった棟板金が強風に煽られて、飛散や剥がれ、変形を起こしてしまうのです。
どうしてこのようなことが起こるかというと、経年で固定力が弱まってしまったからです。通常、棟板金は釘で固定されていますが、その釘も強風に煽られたりすることによって緩んできます。釘は貫板と呼ばれる木材に打たれているのですが、木材だけに経年で劣化してきます。風で釘が緩む→そこから雨水が入り込む→その雨水が木材を腐食させて固定力を弱めるという悪循環です。

水分によって木製の貫板が腐食してしまうなら、貫板を木製じゃないものにしてしまえばよいということで開発されたのが樹脂製のタフモックです。樹脂製ですから腐食に強く、水分で劣化してしまうなんてこともありません。ステンレスビスと組み合わせることによって、長期に渡って棟板金を強い力で固定し続けます。棟板金の交換を検討しているのなら、貫板にはこのタフモックをお勧めします。

以上、火災保険で屋根の補修工事でした。
屋根の不具合、雨漏り工事、外壁塗装、安くても質が悪いでは意味がないですよね。では屋根工事、雨漏り工事、外壁塗装工事の格安で質が良い業者を町田市、青葉区、麻生区で探すならゴールドホームまでお問合せ下さい。格安ですが安いだけではございませんので一度お電話お待ちしております。
火災保険でリフォームプラン

無料でできるリフォーム工事ご存知ですか?
このような場合はなんと火災保険で無料リフォームが可能です。
外壁のヒビ、屋根の剥がれ、雨どいの破損など
加入している火災保険を利用して修理できる可能性があります。
このような症状の場合、保険で直せる可能性が高いです
雨どいの歪み
雨どいの歪み例 雨どいの歪み例
雨どいの歪みは火災保険で直せる可能性が高いです。少しでも気になるところがありましたらまずはお問い合わせください。
スレート瓦の破損
スレート瓦の破損例 スレート瓦の破損例 スレート瓦の破損例
スレート瓦の破損も火災保険で直せる可能性が高い項目となります。少しでも気になるところがありましたらまずはお問い合わせください。
火災保険をご活用ください
皆さんご存じないと思いますが、火災保険は火災だけの保険ではございません
風雪災害等に使える事例が多数ございます。
※数年前の風雪災害が原因でも遡って火災保険を使用することもできます。
手順は以下の通りです
1.弊社へお電話、またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください
2.現地調査のための日時を決めさせていただきます
3.決定した日時に現地調査を行います(火災保険証券をご用意ください)
4.現地調査の翌日には保険会社への提出書類が完成
5.1週間から2週間で保険会社より保険金についての回答がございます
6.保険会社からの保険金支払が可能な場合は施工開始
大まかな流れはこのようになります。
少しでも可能性があれば今すぐお問い合わせください。